Images
  • 愛児園学童ホール – 川崎市多摩区
  • 〒214-0003 川崎市多摩区菅稲田堤1-10-2
  • TEL: 044-946-4793
  • FAX: 044-946-3793

至誠 まごころを込めて

子どもたちの気持ちに寄り添い、成長を見守っていきます。

kondo

アメリカの精神分析学者エリクソンは、学童期の子どもは仲間に教え、仲間から教えられることによって人間的で勤勉性を習得してゆくことを説いています。

学童ホールでは、運営にあたり「健康な社会人に育てたい」という思いを持って、以下3点を目標に日々の生活や行事を通して実践を重ねております

1. 人とかかわる力を育てる。

2. 遊びを通してルールを守り人格を育てる。

3. 体験学習を経験し達成感を自信につなげる。

また、学習面においても元小学校教師を指導員として一人一人きめ細やかな指導を行っております。
法人の理念である「「至誠」まごころを込めて」を心に留め置き、子どもたちの気持ちに寄り添い明るい楽しい生活の場として子どもたちの成長を見守っていきたいと考えています。

愛児園学童ホールの紹介

愛児園学童ホールとは保護者の就労などによる留守家庭児童に、遊び及び生活の場を提供し児童の健全な育成を図ることを目的とする事業です。

開室時間

平日、学校休校日や短縮授業日により開室時間は異なります。

平日(月曜日~金曜日)の場合 13:00~18:00
学校休校日、短縮授業日などの場合 8:00~18:00
(午前・午後のみの登室もできます)
小学校長期休暇(春・夏・冬休み)
期間の場合
8:00~18:00
※4月のみ、1年生は7:30より登室が可能です。
延長保育 18:00~18:50

学童ホールの概要

施設名 愛児園学童ホール (放課後児童健全育成事業
施設長名 星の子愛児園 園長 近藤 康子
創立記念日 1996年4月1日
指導員 7名(常時3~4名) 大学生アルバイト(教員、保育士 幼稚園教諭資格取得予定)
在籍(利用者数) (2020年度) 94名
対象児童 近隣の小学校に通う1年生~6年生までの児童
主な卒園施設 厚生館愛児園、星の子愛児園、至誠館なしのはな保育園、
なごみ保育園、菅保育園、菅幼稚園、のらぼう愛児園、梨花幼稚園、チャイルドランド、第二くまのこ園など

愛児園学童ホールの指導方針

愛児園学童ホールでは、放課後の子どもたちの安全を第一に考えながら、日常の遊びや当番活動、縦割り保育を通じて生活習慣を身に付けています。

  • 異年齢の集団の中で、子ども同士のかかわりを大切にし、成長を見守りながら必要に応じて適切な指導、援助をしています。
  • 指導員は保育士資格、幼稚園及び小学校教員免許を持っているだけでなく、小学校の教員や校長を経験したベテランの指導員が在籍しております。
  • 子どもたちの健やかな成長の為、保護者と連携し、必要に応じ面談を行っております。
  • 地域や小学校と連携し、子どもたちの個性や成長に合わせ、きめ細やかな生活指導、適切な学習援助を行っています。

指導員からのメッセージ

現在愛児園学童ホールでは小学校教員経験者を含め、計7名で子どもたちの指導にあたっています。指導員は教員経験や子育て経験を生かし、子どもたちと日々楽しく生き生きと活動しております。

子どもたちの登室後、宿題を行う習慣づけや、大好きな公園遊びや室内遊びをすることにより、より深い子ども同士のコミュニケーション能力を育てると共に子どもたちの話にも各職員が耳を傾けるよう心掛けています。

齋藤 悦子

学童ホールの生活

愛児園学童ホールでは、日常の遊びや当番活動を通じて、生活習慣を身につけていきます。

遊び

自分で遊びを見つけながら、お友達と仲良く遊べるような環境づくりをしています。外で遊ぶ機会が減少した現在の子供達に対して、「遊ぶ」という重要な教育を取り入れて、様々な経験を得る機会を提供しております。※漫画、携帯ゲーム、テレビはありません。

おやつ・当番活動

生活習慣、協調性を身につける為に、おやつの時や片付けの時など縦割りグループで当番活動を行っています。上級生は下級生にやり方などを教えたり、上級生としての自覚を持てるようにし、当番活動を通して自発的に行動できるように行っております。 手作りおやつ、手作りお昼(行事、学校長期休暇中)を提供しています。また調理保育体験もしています。

宿題・課題

勉強をする習慣を身につける為に、登室後毎日宿題を行うよう指導しています。 きちんと宿題を行っているかどうかということを確認し、間違っているところがあれば伝えます。自分で考えることが出来るように必要に応じ援助しています。

学童ホール タイムスケジュール

平日(月曜日~金曜日)の場合

14:00 下校後登室
宿題・課題
室内遊び、外遊び
16:00 おやつ・当番活動
自由時間・帰宅(お迎え、一人帰り)
17:30 片づけ・延長準備
18:00 延長保育(希望者のみ)
19:00 閉室

小学校長期休暇(春・夏・秋・冬休み)期間の場合

8:00~ 登室・清掃
9:00~ 自主学習
10:00~ 外遊び・室内遊び
12:00~ 昼食 当番活動
13:00~ 休憩 室内遊び、外遊び
16:00~ おやつ・当番活動
自由時間・帰宅(お迎え、一人帰り)
17:30~ 片づけ・延長準備(片付け ゴミ拾い 本読み)
18:00~ 延長保育(希望者のみ)
19:00 閉室

年間の行事

愛児園学童ホールでは、年間行事を通して自立性や協調性を育てながら仲間づくりや集団生活の楽しさを身に付けることを日常保育とともに力を注いでおります。地域に開かれた学童ホールとして地域の行事にも参加しています。

季節の行事

◆7月 夏合宿

異年齢の友達と大自然の中で共同生活をすることによりつながりを深める為に毎年夏に開催しています。キャンプ、川遊び、バーベキュー、キャンプファイヤーなど2日間にわたってたくさんのイベントを行います。

保護者の方にもご協力いただき、プログラムを通し、友だちと交流を持ちながら自然体験をすることで協調性を養い、頑張る気持ちや達成感を味わってもらえればと思っています。

※2022年度については、コロナウィルス感染防止対策の上、2年生以上で実施しました。

◆12月 けん玉大会

学童ホールでは、9月~12月をけん玉シーズンと称し、けん玉指導を行っています。12月のけん玉大会は9月から練習してきた成果を発揮する場所として毎年けん玉名人をお招きし、実施しています。積極的にチャレンジすること、集中力を養うこと、努力すれば大きな結果が得られることを身を持って感じてもらえればと思っています。

保護者共催行事  フリーマーケット  マラソン大会

実施行事一覧

4月 1年生お祝い会
7・8月 ・稲城中央図書館 ・黒川デイキャンプ  ・生田緑地  ・府中郷土の森
・府中市民プール・夏合宿  ・子ども夏祭り  ・映画鑑賞  ・子どもみこし
12月 ・クリスマス会  ・けん玉大会
1月 ・お正月遊び  ・茶道体験
2月 マラソン大会
3月 ・卒室式  ・お別れ遠足
毎月 ・誕生会  ・お買い物デー  ・囲碁教室
誕生会
誕生会
けん玉大会
けん玉大会
夏合宿
夏合宿
習字指導
習字指導

入室までの流れ

愛児園学童ホールに入室するまでの流れを紹介します。

1入室説明会
毎年、秋に愛児園学童ホールへ入室ご希望の皆様に説明会を実施します。

※R6(2024)年度入室の説明会の日程は、11月25日(土)です。予約が必要です。説明会の案内チラシ(PDF)のダウンロードはこちら

 

2入室希望申請書提出
必要事項を記入のうえ直接学童ホールに持参下さい。

・入室希望申請書
・個人調査表
・親子面談希望表

3親子面談
お子さんと3者面談を行います。
4入室決定
親子面談後、園長、学童職員による審査の上、入室を決定します。
5登録料、書類提出
必要書類を直接持参下さい。

・登録料
・緊急連絡先
・保健証コピー
・保育料振込用紙
・延長申請書

6学童初登室
4月1日から登室頂けます(土日を除く)

アクセス

最寄り駅からのアクセス

京王相模原線「京王稲田堤駅」より徒歩4分
JR南武線「稲田堤駅」より徒歩3分

よく頂くご質問